コアキッズ体操について
日本コアコンディショニング協会JCCA【コアキッズ体操】をチアのレッスンで取り入れています!
~まっすぐ立つための土台作りの体操~
赤ちゃんが生まれてから歩けるようになるまでの発育発達の過程に沿って作られたキッズ向けの体操が「コアキッズ体操」です。
宮崎県であすりーと道場BUSHITSUで体幹トレーニング、メンタルトレーニングを行ってらっしゃる宮田さんの想いに非常に感銘をうけました!
・今の子供たちは昔に比べると運動量が減ってきている。
・外遊びが減り、部屋のなかでの習い事が増える。
・小学校では1時間座っていることができない子供が・・・
・そもそも赤ちゃんの時にいっぱい泣かないで育ってきた、
・ハイハイをあまりしなかった、あまり歩かない などなど。
子供たちのコア=体幹を引き出していく!
これからどんどん成長していく子供たち、何よりも土台がしっかりしていなければ何をやってもうまくいきません。
縄跳び、かけっこ、鉄棒、水泳、野球、サッカー、吹奏楽、ピアノ何をするにも体のコアがしっかりしていれば、スムーズな無駄のない動きができるんです。
キッズチア指導者として子供たちに楽しく体を動かしていく!
運動することの楽しさ、心地よさを知ってもらいたい。
その中でチアだけでなく、大切な成長過程にいるお子様達を指導させていただいている立場として、
今ではなく、先を見据えて、5年後、10年後のお子様の未来を大事に
【コアキッズ体操】をキッズチアレッスンのウォーミングアップに取り入れていきます
楽しくアレンジしながら、自然と体幹を鍛えて、土台を作っていきます!
自然と体幹を安定させていく環境をチアのレッスンを通して提供していきたいと思います!!
まだまだこれからたくさんの可能性がある子供たち。
うちの子はちょっと○○ができない、遅い・・・その子に問題があるのではありません。
その子の育つ環境による要因が非常に大きいんです!
知らないこと、経験してないからできないだけなのかもしれません!
まずは、たくさんの機会、経験ができる環境を与えてあげるのが親の仕事だと思います。
「できる・できない」は関係ありません!
何回も何回も楽しみながら経験してくことによって、動くことによって、コアを安定させていくことができるのです。
習い事はその継続ができるとっても有効な手段だと思います!
「これからの未来を担っていくのは今の子供たちです。関われる立場にある大人が手段は違っても
様々な角度から子供たちに働きかけ環境をつくっていく!」宮田さんが最後にお話されてらっしゃいました。
私たちの使命ですね!
これからも子供たちの未来を担う一人として、チアを通してたくさんの経験を踏むお手伝いをさせていただきたいと思っています。
キッズチアリーディングスクール”Lino Keikies”代表長野実生